“One for All” 商品ラインナップ
販売価格 (税抜き) |
One for All | 各場毎の寄引売買型 | 短期スイング売買型 | SPL連続売買型 | RPL連続売買型 | NT倍率サヤ取り型 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バージョン名 | ワラビーズ | スプリングボクス | レッドローズ | オールブラックス | レッドドラゴンズ | ライオンズ | ブレイブブロサムズ | レ・ブルー | タイガース | イーグルス | ジャイアンツ | ||
\648,000 | 【OFA-THE-TOP】 | 搭載ストラテジー | X | X | X | X | X | ○ | X | X | ○ | ○ | ○ |
売買可能最大ポジション数 | 2 | 3 | 3 | 3 | |||||||||
売買可能最大枚数 | Nミニ10枚x2 | Nミニ2x5x3枚 | Nミニ7/Tラーシ1x3枚 | Nミニ7/Tラーシ1x3枚 | |||||||||
\448,000 | 【OFA-Sr】 | 搭載ストラテジー | X | X | X | X | X | ○ | X | X | ○ | ○ | X |
売買可能最大ポジション数 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
売買可能最大枚数 | Nミニ10枚 | Nミニ1x5x枚 | Nミニ7/Tラーシ1x3枚 | ||||||||||
\248,000 | 【OFA-Jr】 | 搭載ストラテジー | X | X | X | X | X | X | X | X | ○ | X | X |
売買可能最大枚数 | 1 | ||||||||||||
売買可能最大ポジション数 | Nミニ1x5x枚 | ||||||||||||
\888,000 | 【Superior-Pro】 | 搭載ストラテジー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | X | ○ | ○ | X | ○ | X |
売買可能最大ポジション数 | 3 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 2 | 3 | |||||
売買可能最大枚数 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | |||||
\688,000 | 【Superior-Lite】 | 搭載ストラテジー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | X | X | X | X | ○ | X |
売買可能最大枚数 | 3 | 2 | 2 | 3 | 2 | 1 | |||||||
売買可能最大ポジション数 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | |||||||
《期間限定のみ》 | 【Superior-7】 | 搭載ストラテジー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | X | ○最大7回まで | X | X | X | X |
売買可能最大枚数 | 3 | 2 | 2 | 3 | 2 | 1 | |||||||
(販売終了) | 売買可能最大ポジション数 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | ||||||
\488,000 | 【Premier】 | 搭載ストラテジー | ○ | ○ | ○ | ||||||||
売買可能最大ポジション数 | 3 | 2 | 3 | 2 | |||||||||
売買可能最大枚数 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | |||||||||
\388,000 | 【Pro】バージョン | 搭載ストラテジー | ○ | ○ | |||||||||
売買可能最大枚数 | 3 | 3 | |||||||||||
売買可能最大ポジション数 | Nミニ10枚 | Nミニ10枚 | |||||||||||
\288,000 | 【基本】バージョン | 搭載ストラテジー | ○ | ○ | |||||||||
売買可能最大ポジション数 | 1 | 1 | |||||||||||
売買可能最大ポジション数 | Nミニ3枚 | Nミニ3枚 |
(注釈・特記事項)
”One for All” とはラグビーの基本精神で、一人は全員のために、という意味です。まさに、これらの自動売買ソフト全ては皆様の幸福の為に、という意味合いを込めています。
各ストラテジーの名称に関して
- オールブラックス:世界最強クラスのニュージーランド代表ラグビーナショナルチームの名称で、全員真っ黒のジャージが有名、ニュージーランドの少年には憧れの的
- ワラビーズ:世界の強豪オーストラリアのラグビーナショナルチームの名称で、駆け足の早い同国ワラビーズという動物の名前が由来
- レッドドラゴンズ:ラグビー強国ウエールズのラグビーナショナルチームの名称で、真っ赤のジャージーにウエールズの象徴のドラゴンをつけてプレーし、赤い稲妻とも呼ばれている
- レッドローズ:かつて日本をラグビー強国の一角に仕上げた名将エディー・ジョーンズが指揮をとって2019年日本開催ワールドカップで準優勝となった強豪で、真っ白のジャージーに国花の真紅のバラ(ローズ)が付されている。ラグビーの祖国イングランドラグビーナショナルチーム
- スプリングボクス:南アフリカ代表ラグビーナショナルチームの名称で由来は同国独自の動物スプリングボクスから名付けられた。日本開催ワールドラグビーの優勝国チーム。
- イーグルス:ラグビーの歴史も浅く、未だ弱小だが潜在力は抜群、アメリカ代表ラグビーナショナルチームの名称でアメリカの鷹から名付けられた
- ブレイブブロッサムズ:日本代表ラグビーナショナルチームの名称で、体格に劣る集団が大男のチームに勇敢に挑む姿で海外で評価が上がり、海外からこの名称が付けられた。直訳では ”勇敢な桜” という意味になるが、桜をあしらったジャージからこの様な名称となった
- レ・ブルー:シャンパンラグビーとも称される華麗なパス回しのフランス代表ラグビーナショナルチームの名称で、鮮やかなライトブルーのジャージーが華麗にグランドを走り回るところから付けられた
新【OFA】シリーズでは、ラグビーナショナルチーム愛称名が枯渇してしまいましたので、プロ野球球団の愛称を採用しています。
- ライオンズ:パシフィックリーグの強豪チーム
- タイガース:ご存じ関西の雄です
- イーグルス:東北の期待の星です
- ジャイアンツ:名門中の名門球団です
各バージョン内容
新【OFA】シリーズの内容紹介からです。
【OFA-Jrバージョン】
- 新OFAシリーズの入門用としての位置付けです。
安定した成績のRPL動作のタイガースに特化した製品内容です。
各セッション毎の寄引型です。
売買枚数ミニ1枚が最大5ポジション有りますので、これだけでも、自動売買を継続していく事で、結構大きな損益額が積み上がっていきます。
また、デフォルトの初期設定で出荷しますので、初めての方でも安心して自動売買をお楽しみ頂けるように設計してあります。
まずは、ここから自動売買を開始されるのをお勧めしております。
【OFA-Srバージョン】
- Jrジュニアバージョンの兄貴分の位置付けです。
Jrバージョンで自動売買を経験された方のステップアップです。
新【OFA】シリーズの殆ど全ての自動売買ストラテジーが1ポジションのみ使用可能になります。
JrでのRPLロジックのタイガースに加えて、SPLロジックのライオンズ、NT倍率サヤ取りのイーグルス、3ストラテジーが使用可能となります。
Srバージョンですので、全自動売買ロジックを使用してステップアップ出来ます。
【OFA-THE-TOPバージョン】
まさに新OFAシリーズの最高位バージョンとなり、全売買ストラテジー、全売買ポジション、売買可能枚数最大化、のバージョンとなり、まさに「資産形成目的」での目的にかなった内容となっています。
- ライオンズ(SPL動作ロジック):連続して利益確定/ロスカットを繰り返して最大33回まで自動売買動作を行います。 中級者以上向けの売買ストラテジーです。
各セッション内での完結型です。 - タイーガース(RPLロジック):或る一定の範囲内で自動売買を行う動作ロジックで、扱いやすく、実績も安定していますので万人向けのストラテジーです。
このバージョンでは売買可能枚数、売買可能ポジション数、売買セット数も最大になります。
各セッション内での完結型です。 - イーグルス:新ロジックのNT倍率サヤ取り売買ストラテジーです。
以前のバージョンのものから新しく採用された売買ロジックとなっています。
NT売/買両建てで動作しますので、証拠金の消化も少なくなるメリットもあります。
場を跨いでのスイング型です。 - ジャイアンツ:上のイーグルスNT倍率サヤ取り自動売買ストラテジとは事なり、新規エントリーはユーザーの裁量で行い、その後は完全自動での利益確定/ロスカット、或いは、裁量での手じまい、も選択出来る売買ストラテジーとなっています。
イーグルスをカバーするストラテジ-ですが、中級以上のユーザー向けです。
場を跨いでのスイング型です。
【基本バージョン】
- オールブラックス:相場の区切りの場を跨いで、スイングトレードを自動で行う。
- ワラビーズ:場ごとに決済を完了する、日計りの寄り引け型のデイトレードを自動で行う。また予め定めた利益額に達するとその後の相場変動でも利益確保が自動で可能なTS(Trailing Stop)の機能も選択できる。
【Proバージョン】
基本バージョンからポジション数、枚数を大幅に増強させた自動売買ロジック。ポジション増加では異なるストラテジー、ロジックで自動売買が可能となり、相場変化への対応能力が大きく向上。
【Premierバージョン】
Proバージョンに加えて以下の両建ての自動売買ロジックを追加搭載しているもので
- レッドドラゴンズ:売/買の両建てでエントリーし、ユーザー設定の価格到達でトレンドフォロー型の片張り動作となり、数日間のスイングトレードを自動で行う。
- レッドローズ:これも売/買の両建てでエントリーし、ユーザー設定の価格でトレンドフォロー型の片張りとなる動作だが場ごとの決済で終了する完全寄り引け型の自動売買を行う。
【Superior-Liteバージョン】
Premierバージョンに加えての以下の自動売買ロジックを追加搭載しているもので
- スプリングボクス:上記のワラビーズ/レッドローズは”寄り引け”での自動売買動作とは異なり、場中でエントリーし、引けでの決済を自動で行う
- イーグルス:N日経225とTトピックスの倍率を売買の対象とし、NT倍率のサヤの広がり/縮小でエントリー/決済を自動で行う。通常はNミニ7~8枚、Topixラージ1枚での売/買両建てでの売買となる。サヤが開いたほんの一瞬を捉えて自動で利益確定の決済を自動で行うもので、裁量売買では不可能に近い利確動作を可能としている。
【Superior-Proバージョン】
Superior-Liteバージョンを更にグレードアップしたもので、売買枚数増加や、以下のSPLロジックが追加され、ほぼいかなる相場にも対応可能な自動売買専用PCに仕上がっている。
- ブレイブブロッサムズ:場毎の寄り引け売買を基本とするが、SPL(Serial Profit Loss、連続してエントリー/決済を行う)の機能が搭載されており、各場の寄りから連続して最終33回までユーザーが定めた利益確定幅/ロスカット幅で連続して新規/決済約定の売買を自動で行う。
- レ・ブルー:SQ期間内で連続してSPL動作を継続し、ユーザー設定に基づいた自動売買を行う。自動売買の回数は無制限。